お店や商品のこだわりを教えてください。
焼酎は蒸留してすぐ出荷するのが主流ですが、創業者の「焼酎は寝かせれば絶対にうまくなる、すぐに出荷してはいけない」との教えを守り、当店では3年から最長で30年まで寝かせた長期熟成の焼酎にこだわっています。能登杜氏の酒造技法をミックスしたオリジナルの製法で、熟成の際には温度や湿度管理は行わず自然の気候のまま熟成させています。
オリジナルの製法で作られているんですね。
長期熟成させるとどういう風に変化するのですか?
蒸留したての焼酎はアルコール感が強く出てうまみが感じにくいです。しかし、熟成させることによりアルコール感が薄れ酒の複雑なうまみが感じられるようになります。たくさんの個性あるタンクの中から最適な味になるようブレンドして出荷しています。
熟成させることでそんな効果があるんですね。
藤野さんのおすすめ商品、飲み方はありますか?
長く寝かせた焼酎のうまみ、余韻は格別なので30年熟成のフジ・ブランドールを一度飲んでいただきたいです!飲み方ですが、一口目はストレートで焼酎本来の味を感じていただき、後はロックがおすすめです。ただ、水や炭酸で割ったりとそれぞれの飲み方を見つけていただくのもいいと思います。焼酎が苦手な方はリキュールも作っていますので、ぜひ一度お試しください。
1位 | 2位 | 3位 |
![]() | ![]() | ![]() |
フジ・ブランドール 30年熟成古酒 | 虎の涙 12年熟成 | 能登千年 樽貯蔵15年熟成酒 |
11,550円(税込) | 2,904円(税込) | 5,665円(税込み) |
![]() | ![]() | ![]() |
フジ・ブランドール | 虎の涙 | 能登千年 |
![]() | ![]() | ![]() |
まろやかで甘さも感じる穏やかな味わい。 長期熟成によるうまみには 熟成させたチーズや 燻製のものがよく合います。 | 爽快な飲み口でやや甘めの印象。 キレの良い飲み口は焼き物や 揚げ物と相性抜群。 | 樽熟成のため香りが高く、 色味も華やか。柔らかい飲み口と重厚な余韻 には甘味のあるおつまみがおすすめです。 |
![]() | ![]() | ![]() |