〜珠洲の山間、一日一組限定の大人の隠れ宿〜 珠洲の山間部若山町大坊にある農村宿「大坊」
築100年以上の古民家を利用して開業した農村宿です。
奥能登の季節の素材にこだわった創作イタリアン懐石でおもてなし致します
#観光 #ランチ #晩御飯
今回はランチをいただきました。
店内は清潔感がありとても落ち着いた雰囲気です。玄関に薪ストーブ、部屋には囲炉裏と、お店というより気の知れた友人に招かれたような…そんな感覚になります。
素朴な外観とは裏腹に、洗練されたとてもお洒落なお料理でした。
店主自ら目利きした旬の素材に本格的な調理、ゆっくりと過ごす時間はとても満たされた気持ちにしてくれます。

・食欲をそそるメニューとお洒落なドリンク(ノンアルコール)

・前菜とサラダ
南瓜のポタージュは濃厚で旨味がしっかりと出ており、カペッリーニはなまこのコリコリとした食感がクセになります。
サラダはシンプルな味付けながら、自家製野菜を美味しく食べられました。

・カルパッチョとメインのパスタ2種 珠洲で水揚げされたマグロのカルパッチョは程よい塩加減で素材の旨味が感じられます。
珠洲焼の器と具材のコントラストも綺麗な黒いパスタは、イカの歯ごたえのある食感とカラスミの味がアクセントになりとても美味です。ちなみにソースではなくパスタそのものが黒いので、大切な人との一席でも気兼ねなくいただけます。
もう一皿は能登牛を使用したボロネーゼソースは重厚な味わいですが、酒粕のクリームが非常に爽やかでさっぱりと食べられます。

・デザート 温かいガトーショコラの内部は半生でスプーンを入れるとトロリとしたチョコレートが流れてきます。乗っているジェラートと合わせて食べると温かさと冷たさ、甘味と珠洲塩の塩味のマリアージュが素晴らしかったです。
COREZOインタビュー 対談者のご紹介
農家宿大坊 店主
三ツ井 基記さん

COREZO
てんちょうちゃん

若い時は都市部の有名ホテルで料理人として洋食を作っていました。その後、独立して長野の自然に惹かれレストラン兼自宅を自分で建てて営業していたのですが、開発が進み当初と景色が大きく変わってしまったことから移転を決意しました。ヨーロッパで修行のかたわら日本全国を巡った際に珠洲の土地と古民家の魅力に惹かれて開業することにしました。
レストランやヨーロッパでの修行が料理のルーツなんですね。
お店のこだわりを教えてください。
奥能登、特に珠洲産の素材にこだわっています。料理では肉や魚等のメインの素材に目がいきがちですが、コースの料理を作るためには野菜が欠かせません。珠洲は山も海も近く料理の素材が豊富です。自家製の野菜を中心に旬のものでメニューを組み立てています。また、珠洲の塩は複雑な味わいで魅力があり、当店では料理に合わせて10種類以上の塩を使い分けています。
メイン素材だけでなく、野菜や塩にもこだわっているんですね!
最後に珠洲の魅力を教えてください。
ヨーロッパで修行をしていた時に「土地や古い建物への愛着を持ち昔ながらの生活を尊重する」その生き方に感銘を受けました。都会から見れば何もなく不便だと思われることもたくさんあるかもしれませんが、地域への愛着や自家消費など、原風景が残っているのも珠洲の魅力だと思います。
メニューランチコース 3,300円(税込)〜
ディナーコース 6,600円(税込)〜
宿泊(1泊2食 朝・夕食) 13,200円(税込)〜
※同店は古民家で急な段差等があるため、
10歳以下のお子様のご利用は ご遠慮いただくようお願いしております。
※完全予約制(2日前までのご予約をお願いしております。)
店舗名:農村宿大坊
住所:石川県珠洲市若山町大坊5-25
電話番号:080-8890-3266
定休日:不定休
北國Visaデビットカードポイントも
ご利用いただけます。
この記事は2021年5月6日公開日
時点の情報であり、記載内容が
変更となっている可能性も
ございますのでご了承下さい。