• Home → 日々これぞ

日々これぞ
公開日:
2020年01月14日

しいたけ通信vol.4 「しいたけ収穫体験日のご案内」


★原木しいたけ収穫体験ページはこちら

こんにちは、てんちょうちゃんです。
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞCOREZOをよろしくお願い致します。

さて、原木しいたけの株主の皆さま、大変お待たせいたしました。
原木しいたけ「のと115」収穫体験のご案内です。



収穫体験は下記期間中であればいつでも体験可能です。(予約不要

対象期間:1月17日(金)~2月 16日(日)までの毎週金曜日、土曜日、日曜日
     ※開催期間中であっても月曜日〜木曜日に収穫体験を行うことはできません。(担当者が不在です。)

時間帯 :午前9時~午後3時(最終受付時間:午後2時まで)

※前回のブログで「『収穫ベストタイミング』と題し、原木の番号ごとに収穫に適した日にちをブログでご報告します。」とお伝えしましたが、
暖冬の影響もあり原木ごとに収穫に適した日にちをお伝えすることが大変困難な状況です。申し訳ございません。

ですが、万が一来店したタイミングでご自身の原木の発育状況が悪くても、
ご来店者様には損がないようご購入金額相当分のしいたけはお持ち帰り頂けるそうです!
ご希望であれば収穫体験後にご自身のしいたけの原木もお持ち帰り頂くことも可能です。

ちなみに農家レストラン開元の宮野さんによると、全体的にしいたけが最も多く生える期間は
1月31日(金)〜2月2日(日)の3日間ごろとのことです。
(あくまで推測であり、原木ごとに発育が異なりますのでご了承ください。)
寒い時期の開催ですので、しっかり防寒対策をしてお越しくださいね!


【ご注意事項】
ご来店の際は必ず「しいたけ原木オーナー証明書」をお持ちください。万が一紛失された場合はご来店前にご連絡ください。(連絡先:0768-26-1977)



対象期間中にご来店のないしいたけの株主様に関しては2月17日(月)以降、順次しいたけを郵送させて頂きます。(送料は開元負担)

【収穫体験会場】
農家レストラン開元(〒929-2364石川県輪島市大和町356)
連絡先:0768-26-1977

★原木しいたけ収穫体験ページはこちら


また株主ではない方でも農家レストラン開元では旬の「のと115」をふんだんに使用したランチを提供しております。能登のお土産コーナーも充実!
皆さまのご来店、是非お待ちしております!



 ※写真はイメージです。